もう歯が汚いとは言わせない!審美歯科のまとめ

歪んだ歯並びや黄ばんだ歯を綺麗にするため、ホワイトニングや歯科矯正の情報を発信していきます

知っているようで知らない正しい歯の磨き方

磨き方が歯の寿命を変えることも

歯磨きは歯の健康を守ることはもちろん、人前に出るときのエチケットとしても非常に大切なものです。
しかし正しく磨けているかと聞かれて、自信を持って磨けていると答えられる人はどれぐらいいるでしょうか。
ほとんどの人は「多分ちゃんと磨けていると思うけど」という返事になるのではないかと思われます。

 


歯磨きは磨いていると磨けているとでは雲泥の差があり、磨き方次第で歯の寿命を縮めてしまうこともあります。
その一方で正しい歯の磨き方ができれば、歯周病が進行している歯でも長持ちさせることができるのです。

磨き方は状態に合わせた方法を選ぶことが大事

歯磨きをするときの基本は、歯ブラシを歯と歯茎の境目にしっかりと当てることです。
歯磨き中は唇や頬粘膜に押されるため、意識しないと歯ブラシがどんどん上に上がってきてしまいます。
また口を大きく開いて磨くと奥歯の頬側に歯ブラシが当たらないので、口を閉じて磨くのがおすすめです。
前歯の裏側は歯ブラシを横にすると歯に当たりませんので、1本ずつ縦に掻き出すようにするのが正しい使い方です。
健康な歯茎の場合、歯ブラシを直角または45度の角度で歯と歯茎の境目にあて、その場所で横にわずかに振動させます。
これをバス法といい、多くの歯科医師や歯科衛生士が指導している磨き方です。
歯茎が炎症を起こして腫れている場合は、バス法で磨くと歯茎から出血しますのでローリング法で磨きます。
歯ブラシを歯と歯茎の境目に押し当て歯の先端に向けてくるりと回転させる磨き方で、歯茎を引き締める効果があります。
柔らかめの歯ブラシを使って出血が止まるまでローリング法で磨き、歯茎が引き締まったら普通の硬さの歯ブラシに戻してバス法に切り替えます。
このように歯茎の状態によって、使用する歯ブラシや磨き方を変えることが大切です。

一度に磨くことは不可能

よく歯を噛んだ状態で上下の歯を円を描くようにして一緒に磨いている人がいますが、これでは清掃効果はほとんど期待できません。
食事をすれば歯の表と裏に汚れがつきますし、歯には凸凹もありますので1本ずつ磨かないと汚れが残ってしまいます。
また磨いているときにシャカシャカという音が聞こえるようなら、磨くときに力が入りすぎていると考えられます。
歯科医院では正しい歯の磨き方を、歯科医師や歯科衛生士が指導してくれます。
疑問点や磨きにくいところの磨き方のコツも学べますので、一度正しい磨き方を習うのがおすすめです。
歯科医院によっては、指導に使った歯ブラシをプレゼントしてくれることもあります。

おすすめ歯科:

https://www.matsui-create.com/